2011.3.6(日曜日)撮影

掲載13枚、シイノキ写真壁紙1枚

幟旗から推測は、手力雄神社の火祭り舞台を借りての、神明神社の厄年の祭礼の餅投げ・餅まき、餅拾いの様。
(写した様子を記事にする時に思った、聞けばよかったと思った、神社の祭礼)。

花火の音が聞こえた方向の神社を尋ねたら、厄年の行事、餅投げに出会えた、偶然の3月6日でした。

午後四時からの餅投げに、一時間前は、人もまばら
神社の方向へ自転車で走る子供達に、
始めは、何があるのかな?でした

餅投げを写すより、餅拾いがメインなので、餅投げ最中は写していませんが、前方に位置を取った私は、桃色の餅が一個拾えただけになった、
前方に位置を取った事に反省の餅拾いでした。


メイン通りに見る、手力雄神社の「伝統の火祭り」の文字
神社の名前もあった餅投げ用の餅

手力雄神社の裏に、六社が祭られた、神明神社があります。
六社の内訳:御鍬神社・吉野神社・神明神社・若宮神社・稲荷神社、秋葉神社


六社の六本の幟旗が揚がる神明神社
忘れないように写した神社の神明神社の由来

手力雄神社には、祭礼の幟旗がありませんでした
気になってドングリも探したシイノキ

ツブラジイの木かな?と思いながら写した神社の立ち木

シイノキだと思う木の幹

餅投げが始まる前、二度、花火の音に驚かされた餅投げ会場の手力雄神社の広場、そして、最後の空砲?の音に、餅投げが開始でした。

餅投げ30分ほど前の様子を写した、
火祭り舞台が餅投げのステージ
餅投げ15分ほど前の餅投げに集まっている人達

餅投げ・餅拾いの後に写した、祭礼の餅が拾えた人は、軽快に自宅に向かう様に思えた人の姿

戻る