午後四時からの餅投げに、一時間前は、人もまばら
|
神社の方向へ自転車で走る子供達に、
始めは、何があるのかな?でした |
![]() |
![]() |
メイン通りに見る、手力雄神社の「伝統の火祭り」の文字
|
神社の名前もあった餅投げ用の餅
|
![]() |
![]() |
六社の六本の幟旗が揚がる神明神社
|
忘れないように写した神社の神明神社の由来
|
![]() |
![]() |
手力雄神社には、祭礼の幟旗がありませんでした
|
気になってドングリも探したシイノキ
|
![]() |
![]() |
シイノキだと思う木の幹
|
|
![]() |
![]() |
餅投げ30分ほど前の様子を写した、
火祭り舞台が餅投げのステージ |
餅投げ15分ほど前の餅投げに集まっている人達
|
![]() |
![]() |
餅投げ・餅拾いの後に写した、祭礼の餅が拾えた人は、軽快に自宅に向かう様に思えた人の姿
|
![]() |