安良区、棒の手保存会による、八王子社、棒の手奉納
愛知県江南市の地元の事なのに、なかなか、安良の棒の手を見に行く機会がなくて、
また、所用があって、棒の手が披露される時とタイミングが会わずで、やっと、何年かの思いに出かける事ができました
(2008年も、布袋春まつりに、棒の手が披露されるのに、私の予定は、演歌歌手の方に!)

400*300の画像は素材に、400*300の画像をクリックして表示される1024*768の画像は壁紙に、ご利用ください
(人物の顔が分かる画像は、貴方のパソコンの壁紙使用だけに!)
掲載29枚、壁紙16枚

2007.10.21

午前中に八王子社へ着いた時には、まだ、人影はなく、午後からと分かっていても、”ほんとに、今日なの?”と疑ったりも!


八王子社の西の方に、人の気配!、そして、公民館らしき所に、沢山、人が集まっていましたので、そちらへ行き
(いこねっと江南の掲示板で、棒の手の予定を教えて頂いた方は、棒の手の演じ手の方でした)



写真左:神社の案内板にあった、”一つ物(おでこ様)、安産守護神”
写真右:時刻になり、安良区、棒の手保存会の方を先頭に、おでこ様も、八王子社へ向かいます(写真の順序が左右逆ですが)



写真左:棒の手奉納行列
写真左:何と言っていいかわからないけど、棒の手の演じ手の方が、一人ずつ、参道を境内へ進まれた中から


安良区の子供たちも見学


伝承は、安良区の男の子供達に、そして、いよいよ、棒の手奉納の準備に!


棒の手の内容を理解してなかったので、写すポイントが、ちょっと、ズレ気味!
(2008年秋にも見る機会があれば、八王子社を訪ね、今回の反省を踏まえて写そうと思います)
写真左:おでこ様も片隅で棒の手を観戦



大人でも子供でも、棒の手演技の後には、おひねりが舞います
写真左:おひねりを拾い集めている子供たち、ほんとは、舞う、おひねりも写したかったのですが!


写真右:棒の手を演じる前には、塩で身を清め



写真右:棒の手を演じる境内は、塩で清められ


棒の手演技の後は、おひねり拾い


棒の手の奉納も終わり、引率で、小さい子達も帰路に
そして、見学の人は境内に重列するぐらいの人出に、もっと、見に来る人があってもと思いながら写していました
(そんなに、人が集まっても困る境内なのですが!)


一日の行事も終わり


あとがき
棒の手のクライマックスを写すタイミングを逃したりで、次の訪問の機会に期待も!
余談
不心得者の観戦者には、抜けた刃先・槍先、折れた刃先・槍先が、時には、飛んでいくかも・・


TOP