歴史ある奇祭、笑顔あふれる奇祭、外国人の人達が多く集まる奇祭、そして、天下の奇祭
田縣神社の豊年祭り

2009.03.16追記
出かける参考に神輿行列の起点となる各神社のある場所への地図をリンク
2009年 奇数年 田縣神社への神輿行列の出る、久保山にある熊野神社
2010年 偶数年 田縣神社への神輿行列の出る神明社

2008.03.15撮影
神明社が起点となった時から
掲載18枚
笑顔あふれる壁紙を用意するかは検討中

(曜日に関係なく、3月15日に行なわれるので、休みの日に訪問しようとすると、2009年を逃すと、また、ちょっと間が空きます)
2年前の前回は、途中で帰る事になったので、再度、出かけて来ました

愛知県小牧市田県町
御祭神:玉姫命
 子宝、安産、恋愛成就、縁結び、夫婦円満、商売繁盛、厄除開運、交通安全、諸病の平癒
名鉄小牧線、田懸神社前より歩いて約5分

訪問すると、ほぼ、一日を要する豊年祭り、
話しの種に、手弁当で、ポットに熱燗、そして、電車で行かれ、ほろ酔い気分で楽しまれてはいかがでしょうか!?
起点の神社での祭りの準備は、午前中からで、起点の神社を行列が出たのは14:00頃、
私が場所を決め写していたのは、田縣神社脇の丁字路突き当たりの所、写していた時間は、14:48頃から15:16頃
道中の距離もありますので、人混みをいとわなけれは、目的を持って追いかけてみるのもいいかも

待ちに待った行列の先頭が通りを来るのが見えてきました


ちょっと控えめに掲載



テレビ局の取材も必死?、声をかければ、笑顔で答えてくれる巫女?さん


写真右:五穀豊穣の神、御歳神 御神体
やっぱり、テレビ局の取材も、神体を持つ巫女?さんは、外せない様!


交通規制は片側だけで、ロープと手前の道は、時折、車が通過
片側一車線分で行列が田縣神社へ向かいます


お神酒の目印は、この短冊状の布で飾られたサカキ神輿?、電車で行かないと、紙コップの、お神酒に、ありつけませんよ!!
私の写していた位置では、車が通るし、綱が張られていたりで、絶対に、お神酒に、ありつけない場所
写真右:玉姫命 建稲種尊 御神体


何神輿?


飾りのサカキが、福榊、祭りを見られた方が、帰られる時に、手にされていたのを見ました


あとがき
通りの神輿と田縣神社の境内へ入った神輿の両方を写すには、一人が一回の訪問で写すには無理!!
奉納神輿の起点となる神社は、神明社と熊野社の二箇所で、隔年交代で、その起点の神社の様子を写すだけでも、2年2回の訪問を必要とするし、
トータル、一人で、あれこれ写そうとすると、3回3年の歳月を必要とします

2006.3.15
前回訪ねた、田縣神社の豊年祭り、起点の神明社の様子

TOP