愛宕山から登る(愛宕山、双子山、八木山登山から)

写真26枚、壁紙9枚、標識7枚含む
サイズ400*300の写真はグリカ素材としてお使いください。
(1024*768の壁紙は、青色の愛宕山の文字をクリックして下さい)

2005.11.05撮影


怪しげな登山道の案内板、地元の人だけが知る愛宕山登山口なのかなという感じです、
また、ここには、駐車スペースもなにもなく、あるのは、ガードレール内側の、この標識だけなのです


とにかく登るしかないのです、ちょっと分かりにくいけど、獣道のような所を道を入り、上を目指す事に
(参考:このページの初めから終わりまでの写真の時刻は12:43-13:47、この中には山頂での食事の時間も含んでいます)

愛宕山(1)
愛宕山(2)

木々の色づきも楽しみながら、そして、大きな送電鉄塔の下へ出ます


鉄塔下には、道は左右にあり、どちらを行けばいいのか迷ったのですが、写真の方向に行く事にしました
ここには掲載していませんが、もう一つの反対側の道は、次の機会にも通ってみようと思います
先に行くと、西登山道ロータリーへと鉄塔-すその道の標識、よく読めばよかったのですが、上へ向かえばと思ったので写しただけの標識になってます

愛宕山(6)

「すその道」の標識では、中腹を通る道なのか何なのか分からず、ただ、脇へそれず、愛宕山の上を目指すことにしました

愛宕山(7)

リックを背負って、両手の自由は確保しておいた方がいいような登りの場所もあり、また、苧ヶ瀬池方向の見通しもいいので、風景も楽しみながらの登りです

愛宕山(9)

苧ヶ瀬池全景、足跡のような形の池かな?
その向こうに見える山、定点観測したいようなき持ちに、この山、削られていってなくなってしまうのかな?


愛宕山(12)

矢印方向、愛宕神社奥宮、少し右に入ったところに、小さな祠、この社の掲載は別のページで行います
まだ早い紅葉ですが、先の色づきも思い浮かべながらの山登りです

愛宕山(13)
愛宕山(14)

苧ヶ瀬池から見られる岩肌と伊木山を眺めも

愛宕山(16)

山から見ると池が、あちこちにある事に気がつきます、遠くの山々、清んだ空の日に写してみたい気もしますが、こればかりは登ったときの運しだい
写真左は各務原の自衛隊機地方向の眺め、写真右は、苧ヶ瀬池から先の山並みの展望


愛宕山(17)

写真左、苧ヶ瀬池を、どんな場所から写しているのかなと岩場の紹介、
写真右の眺め、中央した付近が犬山城なんですが、望遠でのぞいても霞むだけかなと、この眺めだけしか写していませんでした

愛宕山(19)

鵜沼方向の眺めと、西登山口、八木山、裏側には、苧ヶ瀬池への標識

愛宕山(21)
愛宕山(22)

山頂には愛宕山山頂(標高269m)の標識、今回登った山頂は枯れ木2本が目立つのみの山になっていました
山頂より展望を楽しむ山なのですから、山頂の様子は二の次でいいのですけどね


愛宕山(23)
愛宕山(24)

写真左:南方向の眺め、目立つ山は伊木山、写真右:双子山へ向う道の「下り道足元注意」の標識と、あたりの様子、
右の枯れ木の下には、写真上右の「八木山山頂へ」標識が裏返って落ちていました

愛宕山(25)
愛宕山(26)

さて、愛宕山の山頂で昼食を済ませ、八木山方向へ行く事に、でも、双子山の名前は出てこないし、落ちている標識とかで、進む道が大丈夫か、
ちょっと心配だったけど、下り道の方向へ行く事に、そして、これから八木山への小さな縦走の始まりです


余談
伊木山と同じように身近な山なので眺めが気になり登る事に、体力テストも兼ねて、先週の鳩吹山に続いての低山登りです

サイズ1024*768の写真は、個人のデスクトップ壁紙以外の用途で使用しないで下さい。

戻る