いかにも暑そうな衣装に、夏冬で衣装の使い分けは?と思ってしまいました
|
私には見物客を写す趣味が無くてゴメンナサイ
皆さんはいかがかな? |
![]() |
![]() |
実演の後、インタビューを受けるチンドン屋さん
(ちんどん通信社) |
コンクールステージで実演中のチンドン屋さん
鐘と太鼓に鳴り物での実演(ちんどん通信社) |
![]() |
![]() |
出店も写していないので、これも、来年の課題?
|
|
![]() |
![]() |
なかなか思うに任せない実演の中から、思わぬ一枚も
(菊乃屋) |
放送では、ケーブルテレビの実況も行われていたようです
|
![]() |
![]() |
ちょっと照れ笑いも?
(ちんどん通信社) |
三人の立ち位置に、誰を写そうか?
(アダチ通信社) |
![]() |
![]() |
阿波踊り、ウチワには太閤連とあり
|
中に、常連の写し手は、どの位の数いるのかな?
|
![]() |
![]() |
沖縄エイサーから、踊り手の子供の膝が気になり一枚
|
子供さんだけを狙う構図が良かったかな?
|
![]() |
![]() |
愛知琉球エイサー太鼓連、化粧と衣装に、なぜ?
|
琉球エイサーには、メンバーに小さな子が二人
|
![]() |
![]() |
動く被写体に、一瞬でアングルを決める練習には、祭はいいかも?
|
鼓笛隊から
(今は鼓笛隊じゃなく金管隊と言うとも聞きました) |
![]() |
![]() |